SBI証券は、2025年9月19日、auじぶん銀行の「リアルタイム入金」をスタートしました。
リリースが出ています。
https://www.jibunbank.co.jp/corporate/news/2025/pdf/news_20250919_01.pdf
SBI証券では、買付余力の反映タイミングが「即時」になる入金サービスが2種類あります。
「即時入金」と「リアルタイム入金」です。
即時入金はネットバンキング契約だけで利用できるのに対し、リアルタイム入金は事前の口座振替登録が必要になります。
この記事を書くために早速登録してみましたが、数分もかからず登録することができました。
なお、リリースによると、
ということですので、ひょっとしたらリアルタイム入金に登録することで何らかの特典がもらえるかもしれません(急ぎでない人はキャンペーン内容が判明してから登録したほうがよいと思います)。
また、リアルタイム入金は証券口座の属性を銀行仲介口座に変更しなければならない場合があるのですが(島根銀行の「しまホ!」は金融商品仲介扱いに変更しなければなりません。「しまほ!」振込手数料を無料にする条件が厳しく、利用しないと口座維持手数料が徴収されるため、金利0.50%は魅力的でしたが口座開設はしませんでした)、auじぶん銀行のリアルタイム入金ではその必要はありません。
また、auじぶん銀行をSBI証券のリアルタイム入金口座として登録すると、auじぶん銀行の「まとめて金利優遇」の対象になります。
【まとめて金利優遇】
下記の全てを達成すると金利0.41%(なお、前月20日時点で1000万円以上の口座残高があれば、まとめて金利優遇とは関係なく、それだけで翌月の普通口座が金利0.55%になる)
・auPAYと連携で0.05%アップ
・auPAYカードの利用料金の銀行口座引落しで0.05%アップ
・SBI証券ないし三菱UFJeスマート証券のどちらかとの連携で0.10%アップ
auマネ活とか言う蜘蛛の巣縛りに捕まってて auじぶんだけでしたが 住信sbiのハイブリッドが便利でしたから金利悪いけど使ってました そしたら新生銀行が同等サービスで金利が良いから変えようかと 思案してましたが なんだ じぶん銀行でやれるならそれで良しですかね
返信削除なんだか何処かで騙されてる気分です
auじぶんの他行振込15回無料は ありがたいですが
マイナンバー提出してない地元金融機関 後日役に立つかも と考えてます
有益な記事をありがとうございます。
返信削除10月に入りキャンペーン情報詳細が判明しましたら、また記事にしてくださると非常に嬉しいです。
コメントありがとうございます。
返信削除>じぶん銀行でやれるならそれで良し
入金は便利になりましたよね。
ただ、au系は事前予告なく突然改悪する社風があるため、各種支払の引き落とし口座にするのは躊躇します。私は、今回のキャンペーンを利用してSBI新生銀行の口座を作って楽天銀行から少しずつ移行しようかなと思っています。
>10月に入りキャンペーン情報詳細が判明しましたら、また記事にしてくださると非常に嬉しいです。
承知しました。
SBIハイパー預金の申込みは今日からできるみたいですが、auじぶん銀行とは異なり、すぐに申し込んでもキャンペーンなどで損しないと思われますか。
返信削除コメントありがとうございます。
返信削除>すぐに申し込んでもキャンペーンなどで損しないと思われますか。
新記事でお伝えしたとおり、スタートダッシュキャンペーンの全貌が公開されましたので、先ほど公式サイトから口座開設しました。