たわら男爵のインデックスファンド投資術

40代でアーリーリタイアしたおっさんが、誰でも簡単に真似できるインデックス投資術について、その全てを惜しみなく無料で公開します(カテゴリ「誰でもできる超カンタン投資術」「入門講座」は必見です)。

▼
2025年8月30日土曜日

「認定中古車」はお得だが、遠方の店舗で買ってはいけない

›
私は、ベンツE450ステーションワゴン、アウディA3スポーツバックを所有していますが、どちらも「認定中古車」です。 そこで、今回は「 認定中古車 」 を買うメリット・デメリット についてお伝えします。
2025年8月29日金曜日

たわら先進国株、純資産額9000億円に到達

›
たわら先進国株は、8月28日、 純資産額9000億円 に到達しました。 たわら先進国株の同日付けの純資産額は、9017億3700万円です。
2 件のコメント:
2025年8月27日水曜日

JALPay、電子マネーチャージ(WAON、auPAY)の還元率を0.5%から0.1%に大改悪

›
JALPayが11月1日から改悪です。 電子マネーチャージの還元率が 200円ごとに1マイル (還元率 0.5% )から 1000円ごとに1マイル (還元率 0.1% )になります。
4 件のコメント:
2025年8月23日土曜日

iDeCoの掛金が6万2000円に引き上げ。さてどうする?

›
私は、資産管理会社を所有しており、イデコプラスを利用しています。 イデコプラスとは、iDeCoの掛金2万3000円(月額上限)について、 2万2000円まで (最低1000円の個人負担が必須) を会社の損金に計上できる という制度です。私は、SBI証券のイデコ口座でスリム先進国株...
11 件のコメント:
2025年8月22日金曜日

「COIN+」(エアウォレット)、コード決済で還元率15%(~9/30)

›
「coin+」が使えるアプリ「エアウォレット」でコード決済をすると、 還元率15% ( 200円ごとに30円のキャッシュバック )になります。 なお、新規の人は、アプリダウンロード後に紹介コード「 8ka3dcw 」を入れると、別途 500円 (手数料無料で銀行口座に出金可能)が...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
たわら男爵
2005年、日本株の個別株投資で投資デビュー。 2007年、セゾングローバルバランスファンドの新規設定をきっかけにして均等額積立投資をスタートする。ほどなくしてSMTグローバル株式インデックスオープンの積立投資も始める。 2011年、東日本大震災で全てのリスク資産が巨額の含み損。特に電力株は紙切れになる。証券口座にログインすることすら嫌になり、売却もせずに放置する。 2015年、アベノミクスによる株価上昇で含み損が解消されたことを機に全てのリスク資産をインデックスファンドに変更することを決意。「VT」(インデックスファンドを発明した米バンガード社が運用する全世界株ETF)と「たわらノーロード先進国株式」(年金資産残高国内トップのDIAMアセットマネジメントが運用する超低コストインデックスファンド)の二本立てでリスク資産を保有することにする。 2016年、ブログ「40代でアーリーリタイアしたおっさんがたわら先進国株でベンツを買うブログ」をスタート。 2020年、資産管理会社を設立し、たわら先進国株の半分を法人名義に移す。 2023年、ブログをFC2からBloggerに移転。 カテゴリ「誰でもできる超カンタン投資術」、「入門講座」は必見です。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.