注目の投稿

【先頭固定】誰でもできる超カンタン投資術(2024.3)

本稿は、当ブログ(「 たわら男爵のインデックスファンド投資術 」)及び旧ブログ(「 40代でアーリーリタイアしたおっさんがたわら先進国株でベンツを買うブログ 」)の集大成として、何らの知識がなくても実践できる資産形成の具体的なやり方をお伝えするものです(この記事の後で カテゴリ ...

2024年5月30日木曜日

インデックスファンドの時代が終わる(中野晴啓)

セゾン投信の創業者(現・なかのアセット社長)の中野晴啓さんのインタビュー記事を読みました。


●「オルカン」一強の時代は終わる…その代わりに、じつはこれから大注目の「意外な投資対象」
https://gendai.media/articles/-/130372?imp=0



中野さんは、概要、次のように述べています。


1,インデックスファンドが合理的な成果を出せる時代は終わった。これからはアクティブファンドの時代になる。

2,インデックスファンドが成果を上げた理由は、金融緩和によってジャブジャブになった金が株式市場に流れたことで株価が上昇したから。

3,しかし、ここ数年で世界的なインフレになった。インフレが定着した世界経済はこの先も続くだろう。そうなると、商品やサービスの値上げができない会社は生き残れなくなるので、勝てる会社を選別して投資するアクティブファンドが力を発揮することになる。



ここで重要なのは、「アクティブファンドならなんでもいいというわけではないということです。

優劣をつけるならば、


①勝てる会社を選別できるアクティブファンド

②時価総額比のパッシブファンド

③勝てる会社を選別できないアクティブファンド


という順番であり、②のパフォーマンスが低下することで③から①に昇格するアクティブファンドの数が増えるのではないかというのが中野さんの読みなのでしょう。


中野さんは「インデックスファンドも、長期的に見ればマクロ経済の成長に準じた成果は出るでしょうね。ただ数年後にアクティブファンドを見たら、なんだかすごいことになっていた!なんてことも起こり得るということです。(中略)だからこそ、今のうちからアクティブファンドに注目をして投資をしていくのは、長期投資をする上で先を見据えた大事な視点になると考えています。」と述べますが、最大の問題点は、我々には数年後にすごいことになるアクティブファンドを選別する能力がないので時価総額比のパッシブファンドを愚直に買い続けるしかないということだと思っています。


8 件のコメント:

  1. インデックスだって定期的に銘柄を入替してるので大丈夫だと思いますね
    S&P500も組成当初のままだったら見るも無残なパフォーマンスになってるとどこかで見た気がします

    返信削除
  2. 良いアクティブファンドを見分けられる眼力があるなら個別株でいいのではという感想を持ちました
    自信がないなら最初からパッシブのインデックスファンドでいいですね
    これからはアクティブファンドです!でも、自己責任なので損しても責任は取りません! といわれても困りますね

    返信削除
  3. SOMPO123先進国株式みたいなインデックスファンドっぽいアクティブファンドなら買ってもいい

    返信削除
  4. お得な情報をいつもありがとうございます。
    最近docomoから三菱UFJ銀行スマートバンクへの勧誘メールが度々来るのですが、男爵様のお得な銀行口座利用術があれば是非教えて下さい。

    返信削除
  5. アクティブファンドがインデックスファンドに8割9割負けている現実を鑑みると、一般人は市場の流れに任せて、入金力を如何に上げるかに注視するのが、気楽だと思っています。

    返信削除
  6. コメントありがとうございます。

    >インデックスだって定期的に銘柄を入替してるので大丈夫だと思いますね

    時価総額比のパッシブファンドの銘柄変更の目的は、より市場平均に近づけることです(時価総額比のパッシブファンドでは、良いパフォーマンス=市場平均との乖離率が小さいことになります)。

    >S&P500も組成当初のままだったら見るも無残なパフォーマンスになってる

    S&P500は指数提供会社が超大型株500種を選別するので、厳密には時価総額比とはいえませんが、結果的にアメリカ株式市場全体をほぼトレースする値動きになっています。

    >良いアクティブファンドを見分けられる眼力があるなら個別株でいいのではという感想を持ちました

    個別株であれば信託報酬を支払う必要がないですしね。
    ただ、我々のような普通の人間には到底無理なことですので、時価総額比のパッシブファンドを買うしかありません。

    >SOMPO123先進国株式みたいなインデックスファンドっぽいアクティブファンドなら買ってもいい

    ファンドマネージャーを信頼できるかどうかが重要ですが、問題はそれを見抜く眼力は我々にはないということです。

    >最近docomoから三菱UFJ銀行スマートバンクへの勧誘メールが度々来るのですが、男爵様のお得な銀行口座利用術があれば是非教えて下さい。

    スマートバンクは少し前の記事でご紹介しましたが、初回連携キャンペーンで1500pをもらった後は、毎月1円決済をすると50pがもらえる(36か月間。37か月以降は25p)のでやっていますが、だんだんと面倒に思えてきました。
    マネックス証券がdカード投資を導入するタイミング(dカード投資をするには、私が保有しているdカードをリニューアル後の新dカードにする必要あり)で続けるかどうかを再考する予定です。

    >一般人は市場の流れに任せて、入金力を如何に上げるかに注視するのが、気楽だと思っています。

    同感です。
    ストレスなく投資をして資産形成をするのが理想ですよね。


    ※なお、承認すると法的リスク(名誉毀損)が発生するコメントがありましたので削除しました。

    返信削除
  7. よく存じ上げませんが、この中野さんという方はインデックスファンド否定派の方でしょうか。証券会社は儲けの少ないインデックスファンドをできるだけ無くしたいですよね。

    返信削除
  8. コメントありがとうございます。

    >中野さんという方はインデックスファンド否定派の方でしょうか

    中野さんは16年前は急進的な推進派だったのですが、低コスト競争についていけなくなって徐々に否定派にシフトしていき、最近ご自身の運用会社を立ち上げたことで完全に否定派になってしまいました。
    残念です。

    返信削除