注目の投稿

【先頭固定】誰でもできる超カンタン投資術(2025.2)

本稿は、当ブログ(「 たわら男爵のインデックスファンド投資術 」)及び旧ブログ(「 40代でアーリーリタイアしたおっさんがたわら先進国株でベンツを買うブログ 」)の集大成として、何らの知識がなくても実践できる資産形成の具体的なやり方をお伝えするものです(この記事の後で カテゴリ ...

2025年1月31日金曜日

しまホ、誰でも無条件で0.50%(2/3~)

島根銀行スマートフォン支店(「しまホ!」)は、2025年2月3日から普通預金口座の金利0.50%に引き上げます。





※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●投資信託と相続(分割移管もOK)
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2025/01/ok.html

「COIN+」(エアウォレット)に登録して3000円+コード決済の還元率15%(~2/12)
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2025/01/coin3000p15212.html

2025年1月30日木曜日

投資信託と相続(分割移管もOK)

ご質問をいただきました。

毎回有益な情報発信感謝の気持ちでいっぱいです 。
保有する投信の子どもへの贈与に関して、ご教示いただけますと幸いです。
親である私が死亡時に保有の投信を子どもへ贈与したいと思っております。相続税の枠内のため、あえて生前贈与する必要はないと考えています。
子どもには、現金化せずに投信のまま、継続して保有してもらいたいのですが、可能なんでしょうか?







「COIN+」(エアウォレット)に登録して3000円+コード決済の還元率15%(~2/12)
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2025/01/coin3000p15212.html

2025年1月28日火曜日

普通預金の金利が0.40%の時代に突入

銀行の普通預金口座の金利が0.40%台に突入します。




「COIN+」(エアウォレット)に登録して3000円+コード決済の還元率15%(~2/12)
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2025/01/coin3000p15212.html

2025年1月25日土曜日

FOY2024、たわら先進国株は第7位

個人投資家が選ぶ! Fund of the Year」(「FOY」)の結果発表が、2025年1月24日にありました。

https://www.fundoftheyear.jp/2024/




「COIN+」(エアウォレット)に登録して3000円+コード決済の還元率15%(~2/12)
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2025/01/coin3000p15212.html


2025年1月23日木曜日

SBI・SCHD、1か月で1000億円に到達

米国ETFの「Schwab US Dividend Equity ETF」(SCHD)を買うだけファンドである「SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)」は、2024年12月20日に新規設定されました。

SBI・SCHDは、2024年12月6日に当初募集期間をスタートし、その初日に150億2000億円最終的に596億1200万円を集めたことで話題になりました。
そして、新規設定日(2024.12.20)から1か月後の2025年1月23日、純資産額が1000億円に到達しました。





※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●プラチナデビットカード(住信SBI)、セゾンプラチナアメックスが初年度年会費無料
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2025/01/sbi.html

「COIN+」(エアウォレット)に登録して3000円+コード決済の還元率15%(~2/12)
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2025/01/coin3000p15212.html

プラチナデビットカード(住信SBI)、セゾンプラチナアメックスが初年度年会費無料

2種類のプラチナカードが初年度年会費無料で取得できます。







「COIN+」(エアウォレット)に登録して3000円+コード決済の還元率15%(~2/12)
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2025/01/coin3000p15212.html


2025年1月22日水曜日

新NISAは大成功

日経電子版(2025年1月21日 12:00)で興味深い記事が全文公開されています。
こちらです。

●2024年の投資信託、「オルカン」に2兆円超の資金流入
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL161D70W5A110C2000000/





「COIN+」(エアウォレット)に登録して3000円+コード決済の還元率15%(~2/12)
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2025/01/coin3000p15212.html

2025年1月20日月曜日

たわら先進国株、先進国株ファンドでナンバーワン

みんかぶで、昨年1年間の投信・資金流出入額ランキングを見ることができます。

https://itf.minkabu.jp/ranking/best_ranking





「COIN+」(エアウォレット)に登録して3000円+コード決済の還元率15%(~2/12)
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2025/01/coin3000p15212.html

2025年1月18日土曜日

尹大統領は「逮捕」されていた

ニュースを見ていると、尹・韓国大統領が逮捕もされないのに拘束されて取調べを受けており、黙秘や取調べ拒否をしているので今度は逮捕されるという、訳が分からない状況であるかのように思えます。

しかし、実際は、尹大統領は逮捕令状に基づいて逮捕されているという状況にあります。

今後は、逮捕後48時間以内に拘束令状が発付されなければ釈放されますが、拘束令状が発付されると最大30日間の拘束期間がスタートすることになります。




「COIN+」(エアウォレット)に登録して3000円+コード決済の還元率15%(~2/12)

2025年1月17日金曜日

車のコーティングは「ダイヤモンドキーパー」で十分

私は、ベンツE450ステーションワゴン(5代目後期型)とアウディA3スポーツバック(3代目後期型)を所有しています。

どちらも購入時にディーラーコーティングをしましたが、先日、アウディA3スポーツバックに「ダイヤモンドキーパー」を施工しました。


2025年1月15日水曜日

「ニッセイ・インド株式ファンド<購入・換金手数料なし>」、信託報酬0.298~0.308%で新規設定(2/19~)

ニッセイアセットの「購入・換金手数料なし」シリーズ(いわゆる「なし・なし」シリーズ)にインド株ファンドが2025年2月19日に新規設定されます。

経済特区籍の投信を買うだけファンドにすることで、キャピタルゲイン課税を支払わずに済み、年率1~2%のリターン向上を見込んでいます
【参考】
●ニッセイ、売却益非課税のインド株ファンドを2月に新規設定
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2025/01/2.html

ニッセイ、売却益非課税のインド株ファンドを2月に新規設定

ニッセイアセットマネジメントは、2025年2月、売却益が非課税となるインド株インデックスファンドを新規設定します。



「COIN+」(エアウォレット)に登録して3000円+コード決済の還元率15%(~2/12)

https://tawaradanshaku.blogspot.com/2025/01/coin3000p15212.html

2025年1月11日土曜日

全幅1800㎜以下のクルマがない

私は、ベンツE450ステーションワゴンとアウディA3スポーツバックの2台の車を保有し、ベンツは私、アウディは妻が使っています。

それぞれのクルマのスペックは、次のとおりです。


2025年1月10日金曜日

「COIN+」(エアウォレット)に登録して3000円+コード決済の還元率15%(~2/12)

coin+」が使えるアプリ「エアウォレット」で、次のキャンペーンが開催中です。

銀行口座を登録して2万円をチャージするだけで2000p(ポンタ)がもらえるほか(チャージしたお金は手数料無料で銀行口座に戻せます)、「coin+」加盟店でのコード決済の還元率が15%(利用上限6667円分)になります。

※コード決済で還元率15%キャンペーンは、既存(本キャンペーン以前にcoin+を利用している人)も対象です(要エントリー)。

2025年1月9日木曜日

ジュニアNISA、400万円が1246万円に増えました

2016年にスタートした「ジュニアNISA」が2023年12月で制度終了しました(子供が成人するまで非課税運用が継続します)。

私には2人の子供がいます。
毎年子供に一定金額を贈与して、マネックス証券の子供名義の口座でインデックスファンドを買うことにしています。
その年の贈与金額を幾らにするかは、その年の1月1日に心機一転した新たな気持ちで熟考して決めることにしていますが、偶然これまでの全ての年の贈与金額が110万円になっています。

私が2024年12月までに子供に贈与した金額は1210万円になります。
インデックスファンドを買うようになったのは2016年にスタートしたジュニアNISA(2023年12月で制度終了)をやるためにマネックス証券で未成年口座とジュニアNISA口座を開設してからであり、それまでの110万円×2年分(2014年と2015年の各贈与分)は銀行口座に置いたままでした(2019年にこの事実を思い出し、銀行口座から出金してマネックス証券の特定口座でたわら先進国株を一括購入しています)。

この1210万円ですが、今、こうなっています。

2025年1月8日水曜日

楽天SCHD、1000億円に到達

米国ETFの「Schwab US Dividend Equity ETF」(SCHD)を買うだけファンドである「楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)」は、2024年9月27日に楽天証券で販売がスタートしました。

その3か月後の12月30日、純資産額が1000億円に到達しました。

2025年1月6日月曜日

たわら全世界株、信託報酬を引き下げ(0.1133%→0.10989%)

たわらノーロード全世界株式」は、2025年1月16日、信託報酬を0.1133%から0.10989%に引き下げます。


2025年1月3日金曜日

ベンツE450ワゴンは「上がりの車」

私は、2023年11月、ベンツE450ステーションワゴン(5代目後期型)の認定中古車を購入しました。
【参考】
●ベンツ「E450 4MATIC ステーションワゴン エクスクルーシブ」を買いました
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2023/12/e450-4matic.html


そこから1年が経過しましたので、ベンツE450ワゴンでのカーライフを振り返ってみます。


2025年1月1日水曜日

人生を変える新NISA、やっていない人は是非やろう

新年あけましておめでとうございます。

今年は、生涯投資枠1800万円(うち年間投資枠360万円)の新NISAがスタートして2年目の年です。


私は、2024年1月1日、



●新NISAがスタート、新しい日本の夜明けぜよ
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/01/nisa.html


で、「全ての日本人は、今、人生が大きく変わるかどうかの分水嶺に立っている。」と述べました。