インデックスファンドのシェアが3割を超えました。
40代でアーリーリタイアしたおっさんが、誰でも簡単に真似できるインデックス投資術について、その全てを惜しみなく無料で公開します(カテゴリ「誰でもできる超カンタン投資術」「入門講座」は必見です)。
注目の投稿
【先頭固定】誰でもできる超カンタン投資術(2024.3)
本稿は、当ブログ(「 たわら男爵のインデックスファンド投資術 」)及び旧ブログ(「 40代でアーリーリタイアしたおっさんがたわら先進国株でベンツを買うブログ 」)の集大成として、何らの知識がなくても実践できる資産形成の具体的なやり方をお伝えするものです(この記事の後で カテゴリ ...
2024年2月29日木曜日
2024年2月28日水曜日
楽天プラスシリーズ、2000億円に到達(1か月で倍増)
ラインナップは次のとおり。
全世界株(オールカントリー) 信託報酬0.0561%
S&P500 信託報酬0.077%
先進国株式(除く日本) 信託報酬0.088%
日経225 信託報酬0.132%
SOX 信託報酬0.176%
NASDAQ100 信託報酬0.198%
※よろしければ、次の記事もご覧ください。
●たわら先進国株、基準価額3万円に到達
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/02/3.html
2024年2月27日火曜日
たわら先進国株、基準価額3万円に到達
たわらノーロード先進国株式は、2024年2月26日、史上最高値を更新しました。同日付けの基準価額は3万0245円です。
同ファンドの新規設定日は2015年12月17日ですので、8年2か月で3倍になったことになります。
【参考】
●【祝】たわら先進国株、基準価額が2万円を超える
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2237.html
●たわら先進国株、史上最高値を更新(新規設定時に一括購入した人は2.5倍)
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2023/06/25.html
2024年2月26日月曜日
インド株投信、月額1500億円の資金流入
2023年3月13日に新規設定されたiFreeNextインド株は、
2023年5月23日 30億円
2023年6月7日 50億円
2023年6月28日 100億円
2023年7月21日 200億円
2023年8月31日 300億円
2023年10月11日 400億円
2023年12月6日 500億円
2024年1月10日 600億円
2024年1月17日 700億円
2024年1月31日 800億円
2024年2月14日 900億円
というように、短期間で多額の純資産額(毎月100億円)を集めることに成功しています。
本日現在の純資産額は972億円ですので、新規設定日(2023.3.13)から1年を待たずして純資産額1000億円の大台に到達する勢いです(なお、多額の純資産額が集まったおかげで、先物100%運用から現物運用へのシフトが可能になりました。現時点の配分比は、現物55%、先物45%です)。
iFreeNextインド株が低コストインド株インデックスファンドの分野の開拓に成功したことで、各社は二匹目のドジョウを狙って次々に同種ファンドをリリースしました。その数は、2024年2月22日のeMAXISインド株までで5ファンドに及びます。
【参考】
●インド株ファンド、熾烈な競争が始まる
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/02/blog-post_23.html
2024年2月24日土曜日
「オルカンもS&P500も長期で持ち続けられればいいですよ。だけどこれから暴落して長期低迷するとしたら、そのときにみなさん耐えられますか」(澤上篤人)
中野晴哲さん(セゾン投信創業者)と澤上篤人さん(さわかみファンド創業者)が対談で、興味深い話をしています。
2024年2月23日金曜日
2024年2月21日水曜日
松井証券、「SSGAインデックス・シリーズ・ライト」を2/22夕方から販売開始
同シリーズは、
米国株 0.0748%
全世界株 0.0748%
日本を除く先進国株 0.0748%
日本株(TOPIX)0.1078%
日本を除く世界国債 0.0638%
日本債券 0.1078%
米国投資適格社債 0.2838%
の7本であり、赤字にした6ファンドの信託報酬について、SSGAは「業界最低水準」であるとしています。
※よろしければ、次の記事もご覧ください。
●スリム先進国株、ついにニッセイ外国株を抜く
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/02/blog-post_20.html
2024年2月20日火曜日
スリム先進国株、ついにニッセイ外国株を抜く
eMAXIS Slim先進国株式は、2024年2月20日、ニッセイ外国株の純資産額を抜き、先進国株ファンド第1位となりました。
※よろしければ、次の記事もご覧ください。
●日本株投信の資金流入額、全投信の10.89%
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/02/1089.html
日本株投信の資金流入額、全投信の10.89%
投資信託協会が「投資信託概況(1月中)」を公表しています。
それによると、2024年1月の公募株式投信(除くETF)の資金流入額は1兆3107億円であり、そのうち国内株式型は1427億円(10.89%)ということです。
2024年2月16日金曜日
SBI欧州高配当株式(年4回決算型)、募集4日で20億円を突破
「SBI欧州高配当株式(年4回決算型)」は、2月13日から当初募集期間がスタートし、2月28日に新規設定されます。
同ファンドは、2月13日の募集初日に5億6000万円(ネット販売会社による当初募集としては直近8年間で最大額)を集めることに成功しました。
※よろしければ、次の記事もご覧ください。
●小倉優子、スリムオルカンとスリムS&P500を買うも、「イーマクシス」が読めず
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/02/sp500.html
小倉優子、スリムオルカンとスリムS&P500を買うも、「イーマクシス」が読めず
タレントの小倉優子が自身のYouTubeチャンネルで、iDeCoに入り、スリムオルカンとスリムS&P500を半々ずつ買っていることを明らかにしました。
2024年2月14日水曜日
2024年2月12日月曜日
たわら先進国株、人気の秘密は販売チャンネルの多様化
2月10日付けで、下記記事を書きました。
●1月の資金流入、全世界株・3903億円、S&P500・3218億円
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/02/13903sp5003218.html
2024年2月10日土曜日
2024年2月8日木曜日
LYPプレミアム、3か月無料+1万円(4000p+3000円クーポン×2枚)
ヤフーショッピングの還元率が+2%になる「LYPプレミアム」(旧名称「ヤフープレミアム」)は、2024年2月7日から3月31日までの期間限定で、お得な入会キャンペーンを開催中です。
2024年2月6日火曜日
2024年2月5日月曜日
あおぞら銀行をNISAで買うな
私は、新NISAでは、つみたて投資枠でも成長投資枠でも、たわら先進国株だけを買えばよいと考えています。
しかし、つみたて投資枠では一定の条件を満たした投資信託しか購入できませんが、成長投資枠では個別株も購入できます。
皆さん何を買っているのかと思ったら、あおぞら銀行を買っていました。
2024年2月4日日曜日
2024年2月2日金曜日
eMAXIS Slimシリーズ、1月は過去最大の資金流入(6045億円、うちオルカンは3428億円)
我が国最大のインデックスファンドシリーズである「eMAXIS Slim」は、2024年2月1日、プレスリリースを出し、2024年1月の資金流入額が過去最大であったことを明らかにしました。
※よろしければ、次の記事もご覧ください。
●auPAYカードでauPAY残高チャージすると15%還元キャンペーン
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/02/aupayaupay15.html
●【先着30万】すかいらーくグループで20%還元(2/1~2/29)
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/02/302021229.html
auPAYカードでauPAY残高チャージすると15%還元キャンペーン
auPAYカードを持っている人は、マイページにログインして「キャンペーン」欄を確認してください。
そこに、
2024/02/01 ~ 2024/03/31
期間限定ポイント還元率UP!15%還元キャンペーン
というキャンペーンがあれば、auPAY残高に6666円(3333円×2回)のクレジットカードチャージをして、どこかで1円のカード決済をすると1000ポイントがもらえます。
2024年2月1日木曜日
【先着30万】すかいらーくグループで20%還元(2/1~2/29)
JCBカードは、2024年2月1日から29日までの期間限定で、すかいらーくグループの店頭で登録(事後登録もOK)したJCBカード決済をすると、決済額×20%をキャッシュバックするキャンペーン(キャッシュバック上限は5000円決済×20%=1000円。登録したJCBカードの枚数×1000円)を開催中です。