エポスカードは、2025年4月1日からエポスゴールドカード特典である「選べるポイントアップショップ」の還元率を1.5%(200円ごとに3p)から1.0%(200円ごとに2p)に改悪すると発表しました。
ソースはこちら。
https://www.eposcard.co.jp/articles/news/250203.html
2025年3月31日までの利用は従前どおりですが、4月1日以降の利用が改悪されます。
エポスゴールドカードの基本還元率は0.5%(200円ごとに1p)にすぎません。
しかし、「選べるポイントアップショップ」の対象ショップであれば還元率が1.5%(200円ごとに1p+2pボーナス=3p)にアップします(ポイントアップには事前登録が必須。最大3ショップまで登録可能)。そのため、多くの人がモバイルスイカ(現在は対象ショップから除外)、ミクシー(「MIXI M」プリカチャージがポイントアップ対象。現在は対象ショップから除外)、ETCカードを登録していました。
しかも、エポスゴールドカードでは年間利用額100万円に到達すると1万pのボーナスポイントがもらえるため、年間利用額を100万円に調整すれば更に還元率を1.0%アップすることができます。
つまり、エポスゴールドカードの「選べるポイントアップショップ」に登録し、他の全てのクレカ決済と併せて年100万円決済に到達すれば、「選べるポイントアップショップ」の還元率が2.5%になったわけですね。
※エポスカードのポイント付与方法は、①各決済ごとに付与ポイント数を計算する、②200円ごとに1ポイントを付与するというものですので、カード決済をする都度200円未満は常に切り捨てられます。例えば、250円と350円を別々にカード決済すると、付与される基本ポイントは1p+1p=2pとなって還元率0.5%に到達しないことになります。
今回の改悪によってエポスゴールドカードの還元率は0.5%(年100万円決済ボーナスポイントと合算しても1.5%)、「選べるポイントアップショップ」の利用分で1.0%(年100万円決済ボーナスポイントと合算しても2.0%)に下がることになり、一気に魅力を失ってしまいました。
今までエポスゴールドカードを利用していた人はどうしたらよいかについては、次の記事でお伝えします。
エポスゴールド
返信削除→JQ CARDエポスゴールド
への変更でよいでしょうか。
コメントありがとうございます。
返信削除>JQ CARDエポスゴールドへの変更でよいでしょうか。
近日中に改悪されそうな気もしますが、切り替えたことのリスクはポイントが有効期限2年にJQキューボに変更されることくらいですので、エポスゴールドをメインで利用しているのであれば切り替えてもよいと思います。
https://faq.eposcard.co.jp/faq/show/2807?category_id=91&site_domain=default