みずほ銀行が運営する「J-coin Pay」(Jコインペイ)が大型キャンペーンを開催中です。
第1弾(2/3~3/14)は「全国のAirペイ加盟店でJ-coinボーナスがもらえる!30%還元」です。
https://j-coin.jp/user/campaign/airpaycp/index.html
対象のAirPay加盟店でJコインペイ決済でショッピングすると、Jコインペイでの決済額×30%がもらえます(上限1000pのため、決済額3334円で上限到達)。
問題は「対象のAirPay加盟店」がどこかということですが、私は、Jコインペイのこれまでの決済履歴を確認し、利用したい加盟店名で検索をかけて対象ショップかどうかを確認しました。対象ショップは下記画像のように対象ショップである旨が表示されていますが、当該ショップの個別ページに到達しないと確認できない(=地図や一覧表では確認できない)という極めて残念な仕様になっています。
キャンペーン期間は、2/3から3/14までですが、予算上限に達し次第早期終了する旨が予告されています。
第2弾(①2/17~2/28、②3/3~3/14)は「早い者勝ち!予算が尽きたら即終了!J-coin Payボーナス還元祭2025 最大6000円分ボーナス還元!」です。
こちらは2回に分かれており、各回ごとに決済額3万円まで(還元ボーナス3000円相当。還元率10%)が還元されます。各回ごとに予算上限に達し次第早期終了する旨が予告されています。
①2/17~2/28(決済額3万円まで、付与ボーナス3000円まで)
②3/3~3/14(決済額3万円まで、付与ボーナス3000円まで)
対象外ショップは存在するものの極めて限定されています(請求書払い、Suicaチャージ、郵便局などは対象外です)。
私は、魚沼産コシヒカリの特別栽培米(1㎏980円)を量り売りしている米屋(分付きも指定できるため、「8分付き」にしています)で第1弾キャンペーンは使い切りました。
第2弾キャンペーンも、この店で米を買うほか、いつも行っている手揉みマッサージ、近所のスーパーマーケット、ベイシア、農協直売所、ココカラファイン、バーミヤン、モスバーガー、洋服の青山、ヤマダデンキなどで利用する予定です。
また、全く別のキャンペーンになりますが、「エアウォレット」で還元率50%キャンペーン(エントリー必須)が開催中です。
https://point.recruit.co.jp/recruitid/doc/campaign/airwallet202502_value/?vos=wercdSGCbnrlink20240116174&dspn=UDrFkSaWbUHTPplHi0DeNIrO7IQnssvSt3L4ZAtuQDozk_r0gK6QG8aI8-KVqYA7rqEYgcBGzU8ke7DR57w73P_vQbvBrzMu-CEoyJb2Husキャンペーン期間は、2/13から3/17まで。ただし、早期終了の可能性が予告されています。
還元率は50%。
ただし、支払履歴が全くない人は決済額6000円(3000円キャッシュバック)までですが、支払履歴がある人だと決済額1000円(500円キャッシュバック)までです。
「エアウォレット」(「coin+」)は、2/12まで還元率15%還元キャンペーンを開催していました。こちらはほぼ全ての加盟店がキャンペーン対象でしたが、今回の50%還元キャンペーンは膨大な数の対象外ショップが記載されたリストが公開されています。
確認したところ、先ほどの米屋は対象外ショップリストに掲載されていませんでしたので、2/17以降にコメを5㎏買う際、1㎏(980円)はエアウォレット、残りの4㎏はJコインペイで決済しようと思っています。
なお、「エアウォレット」を利用したことがない人は、下記①~③で最大5500円(登録した銀行口座への出金OK)がもらえます。
①新規登録時に招待コード(gft9gn8)を入力する 500円
②本人確認+1万円以上のチャージ 2000円
③対象ショップでの利用 3000円(利用額6000円まで還元率50%)
※「エアウォレット」のメリットは、銀行口座を登録することで、手数料無料で登録した銀行口座間の資金移動ができる点です。
セゾンカードのリボキャンペーンについて男爵の見解を聞きたいです。
返信削除松井証券もクレカ積立参入だそうです。
返信削除https://www.matsui.co.jp/campaign/detail/card-01.html
コメントありがとうございます。
返信削除>セゾンカードのリボキャンペーン
JALPayに15万円チャージするだけで3万円がもらえるキャンペーンのことですね。
3/31にサービス終了する「セントレアペイ」にチャージして払い戻しを狙うヤバい人もいるようですが、「カードのご利用状況によっては、本キャンペーンの対象外となる場合がございます。あらかじめご了承ください。」に該当しそうです。
https://www.saisoncard.co.jp/present-campaign/entry/revo2502/
ただ、私はリボはやりたくないです。
>松井証券もクレカ積立参入だそうです。
還元率は期待外れでしたが、ザクラスでたわら先進国株を買ってもいいかなとは思っています。
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/10/jcb.html