注目の投稿

【先頭固定】誰でもできる超カンタン投資術(2025.2)

本稿は、当ブログ(「 たわら男爵のインデックスファンド投資術 」)及び旧ブログ(「 40代でアーリーリタイアしたおっさんがたわら先進国株でベンツを買うブログ 」)の集大成として、何らの知識がなくても実践できる資産形成の具体的なやり方をお伝えするものです(この記事の後で カテゴリ ...

2025年9月9日火曜日

【楽天モバイル】iPhone16e(128GB)、25か月後に返却で3324円【iPhone買い替え超トクプログラム】

ネット販売は終了しましたが、実店舗ならかなりの在庫があるようです。

最寄りの店舗を「かんたん来店予約」し、「ショップへの質問・伝達事項」に「新規回線契約と同時にiPhone16e(128GB)を買い替え超トクプログラムで申し込みたいです。色はどちらでも構いません。在庫がないときは連絡をいただきたいです。」と記載してください(店頭で契約しても事務手数料はかかりません)。




楽天モバイルは、2025年9月8日、「iPhone16e(128GB)の24か月レンタル(25か月目に返却)を総額3324円で提供するサービスをスタートしました。




※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●【9/10】楽天ペイ9.0%、地方税7.5%【WAONチャージ】
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2025/09/9109075waon.html


iPhone16eは、iPhoneSE第三世代の後継機種です。


全機種(第三世代)との変更点は、次のとおり。

チップがA15からA18

ディスプレイは4.7インチから6.1インチ

カメラは12MPから48MPとなりナイトモードも初搭載

コネクタはライトニングからUSB-C

タッチIDからフェイスID

【参考】
●「iPhone16e」、「iPhoneSE(第3世代)」より3万円の値上げ、23g重い(予約2/21 22時、発売2/28)https://tawaradanshaku.blogspot.com/2025/02/iphone16eiphonese3322110228.html



私は、ちょうど3年前(2022.9)、ワイモバイルからUQモバイルにMNPし(2回線)、iPhoneSE第三世代(128GB)を一括4400円で2台、手に入れました。

妻と長男が毎日利用しており、バッテリー残量は85%ほどに落ちています。そろそろ買い換えようと思っていたところ、楽天モバイルで素晴らしいキャンペーンが開催されていることを知りました。


楽天モバイルの回線契約と同時購入すると、iPhone16e(128GB)が1か月1円で24か月利用することができ、25か月目に事務手数料3300円を払って返却すると残債務が全額免除されるというものです。

つまり、実質負担額は、1か月1円×24か月+事務手数料3300円=3324円となります。

※契約開始日が2025年9月8日のとき、2027年9月8日から返却可能になり、9月30日までに返却申請手続を完了して10月15日までに返却すれば、25回目の請求は発生しません。



楽天モバイルの利用料は、月額1078円です。

しかし、楽天モバイルを契約すると、楽天市場のSPUが+4倍(月額上限2000P)されます。つまり、楽天市場を利用していればポイント増額分で実質無料で利用できることになります。

楽天モバイルの物理SIMをiPhoneSE第三世代に入れて長男が利用しています。長男に確認したところ、友人との連絡手段はLINEで電話することはないので電話番号が変更してもよいということでしたので、今回は楽天モバイル回線の新規契約をすることにしました。物理SIMが届いたら、長男のiPhoneSE第三世代に入れて、今利用している楽天モバイル回線契約は解約します(9月は一時的に2回線となるため、実質負担額は、上記3324円+9月の1回線分の利用料1078円=4402円となります)。


※申込時の注意点は、次のとおり。

1,電話かけ放題サービス破損保証デフォルトでチェックが入っているので、外してください(外さないと、それぞれの利用料が請求されます)。

2,新規回線契約の申込みボタンがあるページにiPhone16eを同時購入する欄があるので、そこにiPhone16eが載っていることを確認し、その後に新規回線契約の申込みボタンを押してください。同時購入する機種名の記載がない状態で申込みボタンを押すと、単に新規回線契約をしただけの人になります(iPhoneは届きません)。

3,楽天モバイル回線契約を解約しても「iPhone買い替え超トクプログラム」は利用継続できますが、社内ブラックになって新規契約ができなくなるリスクがあります。そのため、私は、今回の回線契約は維持し、今利用している回線契約(2年半前に契約したもの)を解約します。



ちなみに、今回解約する楽天モバイル回線は、2023年3月、iPhone14Proを30%オフで手に入れるために新規契約したものです(それまで利用していた楽天モバイル回線は、これと入れ替えで解約しました)。
【参考】
●iPhone14Proを30%オフで買いました
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2676.html


2 件のコメント:

  1. 男爵様恐れ入ります。
    記事拝見し、16eの契約を考えはじめました。

    メインはAndroid。3年前のSE第2世代の在庫処分の投げ売りで、契約したものをApplepay目的だけに使っているので、セキュリティアップデート終わる前で丁度良さそう。テザリングと楽天リンクのみで使おうかと。

    返却プログラムが嫌いで(キャリアにいちゃもんつけられそう)使用したことがありません。
    乗り換えし続けるつもりはありません。
    返却の際のデータ初期化などはどこまで必要なのでしょうか?

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。

    >返却の際のデータ初期化などはどこまで必要なのでしょうか?

    売却するときと同じです。iPhoneの指示どおりに初期化すれば大丈夫です。
    ただ、楽天モバイルは査定が厳しいと言っている人が多いので、ケースとフィルムでの筐体保護は必須です(そうしないと返却時に2万2000円が徴収されます)。

    返信削除