SBI証券は、2023年9月30日、 日本株の売買手数料の無料化に踏み切ります。
私は、このニュースを知った時、「不当廉売」に該当するのではないか(他の証券会社が公正取引委員会に訴えるのではないか)と思いました。
【参考】
●iPhone一括1円販売が終了へ(独禁法違反)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2667.html
公正取引委員会は、スマホ一括1円販売は不当廉売にあたるとの判断を示しましたが、日本株の売買手数料の無料化は不当廉売にはあたらないとの判断を示したようです。
ソースは、日経速報ニュース(2023/09/29 05:00)です。
●SBI・楽天、手数料ゼロで駆け引き4年 公取委も巻き込み
公取委が調査に動いた時期も今春ごろとみられる。関係者によると、調査のきっかけは証券会社からの通報だった。独占禁止法は商品やサービスを正当な理由がないまま著しく低い価格で供給し、他の事業者の活動を困難にさせる行為を不当廉売として禁じている。SBIのゼロ化がこれに触れるのではないかとの指摘だった。
数カ月に及ぶ調査の末、公取委はSBIを止めなかった。
証券会社が取り扱う商品は他にも投資信託、外国株、債券など幅広く、今回無料にするのはその一部にすぎないため「他の事業者の活動を困難にする」とまでは言い切れないと判断したようだ。
上記記事は、SBI証券が手数料ゼロ化を推進する理由について、次のように述べます。
ゼロ化に突き進むSBIの狙いは何か。建前は「投資の民主化」だ。
本音はライバルの駆逐だろう。
SBI証券の建前の部分を引用します。
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/home/irpress/prestory230831_010830.pdf
「ライバルの駆逐」という本音では公正取引委員会にやられてしまうため、公正取引委員会を牽制する大義名分が必要でした。
それが「貯蓄から投資への流れを加速」するというものであり、岸田総理の重点政策を実現するためには手数料ゼロ化がどうしても必要なのだという建前だったわけですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿