注目の投稿

【先頭固定】誰でもできる超カンタン投資術(2024.3)

本稿は、当ブログ(「 たわら男爵のインデックスファンド投資術 」)及び旧ブログ(「 40代でアーリーリタイアしたおっさんがたわら先進国株でベンツを買うブログ 」)の集大成として、何らの知識がなくても実践できる資産形成の具体的なやり方をお伝えするものです(この記事の後で カテゴリ ...

2024年10月11日金曜日

インド、全世界株指数で中国抜く

インド株の構成比率がついに中国株を抜きました。



ソースは、日経ビジネスの下記記事です。

●インド、全世界株指数で中国抜く 構成比率で世界第6位に浮上
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/world/00676/
全世界株指数「MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)」の浮動株(市場で売買される株=インベスタブル)版(IMI)は、公開市場で購入可能な世界のほぼすべての株式の動きを追跡するものだが、その指数で9月に、インド株のウエートが2.33%に上昇し、中国の2.06%を上回った



スリムオルカンの月報(2024.9.30)を見てみます。

中国がどこにもいませんが、その理由は、テンセントやアリババといった中国を代表する会社が節税対策のためにケイマン諸島に本社を置いているからです。そのため、スリムオルカンの月報を見ただけでは中国の構成比率は分かりません。



VTのファクトシート(2024.6.30)を見てみます。
VTのファクトシートではケイマン諸島を構成比率の「国・地域」にカウントしていないため、とても分かりやすいです(スリムオルカンの指数提供会社はMSCI、VTの指数提供会社はFTSE)。
https://institutional.vanguard.com/assets/corp/fund_communications/pdf_publish/us-products/fact-sheet/F3141.pdf

※バンガードETFのファクトシートや運用報告書は下記サイトで閲覧することができます。


これは2024年6月30日時点の構成比率ですが、この時点では、中国が2.7%、インドが2.4%の微差です。
この微差が3か月で逆転したことになります。

インド株投資は日本でも大人気です。
インド株インデックスファンドでは新規設定や信託報酬の引き下げが続いており、シェア獲得を狙って低コスト競争が進行中です。
【参考】
●「SBI・フランクリン・インド株」、最安値を単独更新
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/09/sbi.html


インド株には風が吹いており、まだまだ構成比率が伸びそうです。


0 件のコメント:

コメントを投稿