注目の投稿

【先頭固定】誰でもできる超カンタン投資術(2025.2)

本稿は、当ブログ(「 たわら男爵のインデックスファンド投資術 」)及び旧ブログ(「 40代でアーリーリタイアしたおっさんがたわら先進国株でベンツを買うブログ 」)の集大成として、何らの知識がなくても実践できる資産形成の具体的なやり方をお伝えするものです(この記事の後で カテゴリ ...

2025年4月2日水曜日

米屋からもコメがなくなった

コメが買えません。ついに米屋からもなくなりました。


昨年8月、このような記事を書きました。


●コメは米屋で買おう
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/08/blog-post_23.html


私は、コメを3か所で買っています。

農協の直売所で地元産コシヒカリ(特別栽培米)、米屋(2店舗)で魚沼産コシヒカリ。

農協の直売所では久しくコメを見なくなりました。そのため、米屋で魚沼産コシヒカリを買っていました。


しかし、3月14日にJcoin10%キャンペーンを利用して買った5㎏の魚沼産コシヒカリ(特別栽培米、1㎏ 980円)がなくなりそうだったので、4月1日に同じコメを買いに行ったところ、なんと、店内全てのコメが売り切れでした。

3月14日の時点では、様々な産地のコメが木製の大きなマスに入れられて販売されており、そのマスの横にはコメが満杯に入ったコメ袋がいくつも置かれていたので、この2週間に一体何が起こったのかと驚きつつ、別の米屋に行くことにしました。

そうしたところ、そこでは木製の大きなマスに様々な産地のコメが入れられているといういつもの風景が広がっていました。しかし、コメの販売価格は高騰していました。その店の魚沼産コシヒカリの販売価格は、昨年8月の時点では1㎏ 570円でしたが、今では1㎏ 900円。1.58倍です。

とはいえ、他の産地のコメは更に値上がっており、その店で最も販売価格が高い魚沼産コシヒカリとほぼ同じ値段(10㎏で数百円差)でしたので、元々の販売価格が高い魚沼産コシヒカリが相対的にお買い得になっています。

※私は、農協の直売所でコメが買えなくなった後、1番目の米屋でコメを買っていました。その理由は、①特別栽培米であること(2番目の店は特別栽培米ではない)、②楽天ペイが使えること(2番目の店は現金だけ)、③精米機の性能が良いこと(2番目の店で8分付きを指定するとなぜか茶色のコメが混ざって食感がかなり落ちるが、1番目の店で8分付きにしても見た目も食感も白米と同じ)からです。



今年のコメが収穫できるのは、4~5か月先です。

大丈夫なのでしょうか。


5 件のコメント:

  1.  単純な売り渋りじゃなさそうですよね でも確実に言えるのは農水省の計量ミスが一番の原因です 海外買物客の消費分、海外発送分も過小に見積もってたとか 
     省庁の役人は国民全ての利害を 平等性の彼岸から見るべきなのに関係方面の権益がすべてなんだからな  少しばかり農家に儲けがあっても 結局は離農を促進することになってしまう 
     この国に投資するなんて考えられません

    返信削除
  2. 今回の記事とは関係ないのですが、先日、私のアマゾンアカウントに何者かが不正アカウント侵入し、2万円近くするものを、私の全く知らない人間のところに購入・発送されているのを発見し、パニックになっていました。

    不思議なのは、私が保有していないクレジットカード(カードブランドと末尾4桁で推測)を勝手に登録して購入したようなのですが、なぜかそのカードの名義が私の名前になって登録されていたのです。

    アマゾンに通報したところ、不正アカウント侵入・購入と認定され、当該物品は購入履歴から削除され、不審なクレジットカードも登録から削除したので、パスワード変更や2段階認証も再度行い、しばらくこれで様子を見てくれとのことでした。

    念の為、私は保有していないとは思いますがそのクレジットカードのブランドの会社に問い合わせをし、末尾4桁を伝えた上でたしかに私が保有していないかどうかを確かめようと思っています。(私自身がそのクレジットカードを保有していることを忘れていて金銭被害が生じたら大変なため)

    男爵様に伺いたいのは、今回のケースだと、悪党が不正アカウント侵入し、私の保有していないクレジットカードをなぜか私名義で登録した上で、私の知らない他人に私が買ったことにしたわけですが、この連中の目的はなんだと思われますか。(実際には私のクレジットカードではないので、私には直接金銭被害は生じないため)

    また、今後私がとるべき行動についてもアドバイスいただければ嬉しいです。

    いずれにしても、非常に気持ち悪いです。

    返信削除
    返信
    1. 外してるかもしれませんがamazonは本人とは全く関係ない名義のクレジットカードでも登録できます。
      プリペイドカードとか登録できて便利なのですが、その類では。
      不正侵入者が別途不正に手に入れたクレカを使ったって発覚を遅らせたとかでしょうか。

      削除
  3. 値上がりは仕方がないので、コシヒカリ以外のもっと安いコメを買えばいいんじゃないですか

    返信削除
  4. コメントありがとうございます。

    >単純な売り渋りじゃなさそうですよね

    その米屋では全ての在庫が売り切れてしまったそうです。
    他の米屋からもコメが消えてしまうと、とても困ります。

    >今回のケースだと、悪党が不正アカウント侵入し、私の保有していないクレジットカードをなぜか私名義で登録した上で、私の知らない他人に私が買ったことにしたわけですが、この連中の目的はなんだと思われますか

    作った覚えがないクレジットカードがAmazonに登録されたという前提が怪しい気がします。
    クレカ会社に早急に電話したほうがよいと思います。

    >コシヒカリ以外のもっと安いコメを買えばいいんじゃないですか

    値上がり率で言えば、他のコメのほうがひどいので、相対的に魚沼産コシヒカリが割安になっています。
    私は、高くてもいいコメを食べたいのです。

    返信削除