注目の投稿

【先頭固定】誰でもできる超カンタン投資術(2024.3)

本稿は、当ブログ(「 たわら男爵のインデックスファンド投資術 」)及び旧ブログ(「 40代でアーリーリタイアしたおっさんがたわら先進国株でベンツを買うブログ 」)の集大成として、何らの知識がなくても実践できる資産形成の具体的なやり方をお伝えするものです(この記事の後で カテゴリ ...

2024年4月9日火曜日

【純金積立】プラチナを売却しました【三菱マテリアル】

私は、2009年4月、三菱マテリアルの「マイ・ゴールドパートナー」で純金積立をスタートし、2019年9月までの10年6か月、金は毎月3万円、プラチナは毎月1万5000円の積立買付を続けてきました。

しかし、全く儲からなかったので積立をストップし、含み損のプラチナは放置して含み益の金を少しずつ売却しながら継続保有ボーナスをもらい続けていたところ、2022年3月付与分で継続保有ボーナスがなくなってしまったことは下記でお伝えしたとおりです。
【参考】
●金の小売価格、史上最高値を更新(1g 1万1000円の大台に到達)
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/03/1g-11000.html


プラチナの買取価格が1g5000円を超えたら売却しようと思っていたところ、本日、前営業日比+248円の5125円になったことから、350gを売却しました。


こんな感じです。

プラチナはまだ99g弱あります。
なぜ売却量を350gにとどめたのかというと、1日の売却額が200万円を超えると支払調書が作成されて税務署に送付されてしまうからです。

また、1年間の売却益が50万円を超えると課税されます
本日の売却で31万1500円の利益が確定し、明日以降に未売却分99gの含み益8万8060円を売却して確定させたとすると、合計40万円弱の利益になるため、売却益の全額が非課税となります。

金はどうなっているのかというと、

このように、含み益が212万3651円あります。
税金を払わないようにするには1年間の売却益が50万円を超えてはいけないので、来年を1年目として5年ほどかけて売却する必要があります。

まだまだ道のりは長そうです。

3 件のコメント:

  1. 利益50万円まで無税という根拠はどこから来ているのでしょうか?雑所得扱いなら20万までとはよく聞きますが、、

    返信削除
  2. 支払調書の作成や売却後の課税を考えると、金やプラチナは面倒に感じます。5年は長いですよね。
    証券会社によっては定率取り崩しサービスもありますし、出口の観点からもインデックスファンドは手間があまりかかりませんね。

    返信削除
  3. コメントありがとうございます。

    >利益50万円まで無税という根拠はどこから来ているのでしょうか?

    譲渡所得税の特別控除です。

    >支払調書の作成や売却後の課税を考えると、金やプラチナは面倒に感じます。

    課税されると総合課税になってしまうのが痛いです。

    >出口の観点からもインデックスファンドは手間があまりかかりませんね。

    当時は純金積立も良い考えに思えたのですが、いろいろと大変です。

    返信削除