注目の投稿

【先頭固定】誰でもできる超カンタン投資術(2024.3)

本稿は、当ブログ(「 たわら男爵のインデックスファンド投資術 」)及び旧ブログ(「 40代でアーリーリタイアしたおっさんがたわら先進国株でベンツを買うブログ 」)の集大成として、何らの知識がなくても実践できる資産形成の具体的なやり方をお伝えするものです(この記事の後で カテゴリ ...

2023年7月28日金曜日

【SBI証券で】はじめてのNISA・全世界株式(オール・カントリー)【買えるぞ】

SBI証券は、2023年7月28日、野村アセットマネジメントの「はじめてのNISA」シリーズの取り扱いを開始しました。

もちろん、信託報酬0.05775%の「はじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー)」も買うことができます。






※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●「中野君、ユーチューバーになりなよ。凄い儲かるらしいよ」(投資信託協会・松谷会長)
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2023/07/blog-post_28.html

●雪だるまNASDAQ100(「SBI・インベスコQQQ・NASDAQ100インデックス・ファンド」)が新規設定
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2023/07/nasdaq100sbiqqqnasdaq100.html


SBI証券は、はじめてのNISAシリーズの新規取扱いを記念して特集ページを開設しています。

こちらです。

https://go.sbisec.co.jp/prd/fund/nomura/hajimete_nisa.html


ところで、私は、SBI証券をメイン口座にしています。

その理由は、投資信託の保有残高に応じた投信保有ポイントがもらえるからです。


もちろんはじめてのNISAオールカントリーでも投信保有ポイントがもらえます。

その付与率は販売会社報酬(税抜)と同じ0.0175%です。


はじめてのNISAオールカントリーの信託報酬は0.05775%ですから、投信保有ポイント0.0175%を考慮した実質的な信託報酬は0.04025%となります。

しかも、はじめてのNISAオールカントリーは、「Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式)」のように指数のライセンス料法定書類の作成費用をファンド負担にするのではなく運用会社負担にしています。

さらに、インデックスファンドの運用能力という点でも、野村アセットマネジメントは信頼できます。

【参考】
●スリムオールカントリーは対抗値下げしても「はじめてのNISAオールカントリー」にコストで負ける
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2023/06/nisa.html


インデックス投資のトレンドは、

日本を除く先進国株
米国株
日本を含む全世界株(オールカントリー)

というように移り変わりつつあります。


米国株インデックスファンドには三重課税コスト問題がないため、米国ETFを買うだけファンドでも現物運用をするファンドでもどちらでもよかったのに対し、米国ではない国の株式を投資対象とする米国ETFには三重課税コスト問題があるため、米国ETFを買うだけファンドは現物運用をするファンドよりも不利になります。
そのため、いち早くMSCIジャパン指数をベンチマークとするマザーファンドを新設したeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)が独走状態となっており、新NISAの定番ファンドになるかと思われていました。

しかし、新NISAのスタートを目前にして、野村がとんでもないファンドをぶち込んできました。
野村證券のつみたてNISA専用ファンドでは将来性がなかったのですが、SBI証券が取扱いを開始したことで、はじめてのNISAオールカントリーが新NISAの定番ファンドとなる可能性が飛躍的に高まったと言えます。

なお、スリムオールカントリーは対抗値下げができないようです(しかも、上述したとおり、仮に対抗値下げをしたとしても勝てません)。
【参考】
●スリムオールカントリー、対抗値下げは「簡単に決断できない」
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2023/07/blog-post_19.html

14 件のコメント:

  1. 買いましたよ 午後2時50分に確認したんで ギリギリだったかな  うれしくて前の記事にコメントしてしまいました
     どれだけ増えるか 楽しみ

    返信削除
  2. 男爵さんは先進国株派なので悩まないでしょうが、全世界株派の私は新たな悩みが生まれました。
    もしも男爵さんなら、すぐに積立を「オルカン」から「はじカン」に変更されますか?

    返信削除
  3. 今年生まれた子の最後のジュニアニーサ枠で記念に購入したいと思います

    返信削除
  4. ポイントは、数ヶ月経ってみてスリムオルカンとのリターン差がどれくらいになるか、1期目の総経費率で優位性を発揮できるかどうか。
    スリム側はすかさず今すぐにでも追随値下げするか、不評を買ってでも年末まで値下げを遅らせるか。
    値下げしなければ、スリムオルカン信者達もさすがに新NISAでは野村オルカンに寝返るでしょうね。
    そして、NISA口座のSBIへの移換ラッシュが加速しますね。

    返信削除
  5. 早速、特定口座で「はじめてのNISAオールカントリー」の積立設定を行いました。

    NISA口座は来年度新NISA開始と同時の予定です。

    返信削除
  6. 野村オールカントリー(ネットではノムカンと呼ばれだしているようです)の交付目論見書には、「MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行ないます。」「株価指数先物取引等のデリバティブ取引および外国為替予約取引を、実質的に投資の対象とする資産を保有した場合と同様の損益を実現する目的または為替相場等の変動リスクを減じる目的で、ヘッジ目的外の利用も含め実質的に活用する場合があります。」
    とありますが、信用していいものでしょうか?

    指数への連動性がeMAXIS Slimと変わらないようなら、乗り換えようかと思います。
    ところで、野村のはじめてのNISAシリーズは、全世界、米国、日本、新興国はあるのに、なぜか先進国はないですね。

    返信削除
  7. コメントありがとうございます。

    >どれだけ増えるか 楽しみ

    スリムオールカントリーが対抗値下げに踏み切るまでにどれだけの純資産額を積み上げることができるかが勝負になると思います。

    >もしも男爵さんなら、すぐに積立を「オルカン」から「はじカン」に変更されますか?

    スリムオールカントリーを買っているのであれば変更します。

    >今年生まれた子の最後のジュニアニーサ枠で記念に購入したいと思います

    まさに「はじめてのNISA」になりますね。

    >ポイントは、数ヶ月経ってみてスリムオルカンとのリターン差がどれくらいになるか、1期目の総経費率で優位性を発揮できるかどうか。

    リターン差は目に見える形では出ないかもしれませんが、野村は運用がうまいので運用報告書に記載されたトータルコストはかなり安くなるのではないでしょうか。

    >NISA口座のSBIへの移換ラッシュが加速しますね

    SBI証券がいち早く取り扱ったのは非常に大きいと思います。

    >早速、特定口座で「はじめてのNISAオールカントリー」の積立設定を行いました。

    もし私がスリムオールカントリーを積立買付していたら、やっぱり変更します。

    >信用していいものでしょうか?

    たわら先進国株には下記の記載がありますが、はじめてのNISAオールカントリーにはないのが気になると言えば気になるかもしれませんね。

    デリバティブ取引(法人税法第61条の5に定めるものをいいます。)は、価格変動、金利変動および為替変動により生じるリスクを減じる目的ならびに投資の対象とする資産を保有した場合と同様の損益を実現する目的以外には利用しません。
    外国為替予約取引は、為替相場の変動により生じるリスクを減じる目的以外には利用しません。


    >指数への連動性がeMAXIS Slimと変わらないようなら、乗り換えようかと思います。

    私は、野村アセットマネジメントのほうが三菱UFJ国際投信よりもインデックスファンドの運用能力は高いと思っています。

    >はじめてのNISAシリーズは、全世界、米国、日本、新興国はあるのに、なぜか先進国はないですね。

    スリーゼロ先進国株との関係をどうするかで悩んだのかもしれませんね。
    また、先進国株はFunds-i外国株があるため、思い切った超低コスト商品を投入することが難しかったという理由もあるかもしれません。

    返信削除
  8. こんにちは。いつも拝見しています。
    確定拠出年金で野村MSCIコクサイを長年買っている為、安心感があります。確定拠出年金のおかげで元々マザーファンドが大きいんですよね。
    ただ、中国による台湾侵攻リスクや経済のデカップリングなど新興国リスクを考えるとオールカントリーは買いにくいなと感じています。現実にロシア関連資産は無価値になりました。
    新興国には日系へっぽこ国策企業がひっくり返っても太刀打ちできないTSMCやサムスン、LGなど優良企業があるんですが。。。

    返信削除
  9. デリバティブ取引については、請求目論見書76頁に下記の記載がありました。


    デリバティブ取引の実行及び管理については、財務部及び運用部で行っております。デリバティブ取引については、取引相手先として高格付を有する金融機関に限定しているため信用リスクはほとんどないと認識しております。財務部は月に一度デリバティブ取引の内容を含んだ財務報告を経営会議で行っております

    返信削除
  10. コメントありがとうございます。

    >中国による台湾侵攻リスクや経済のデカップリングなど新興国リスクを考えるとオールカントリーは買いにくいなと感じています。

    新興国は成熟していないために権威主義的になりがちであり、民主主義国家では想定できないことを国家として意思決定してしまうリスクがありますよね。

    返信削除
  11. 男爵様

    eMAXIS NASDAQ100インデックスも積み立てています。

    NASDAQ100指数特別リバランスが7/24に実施され、
    GAFAM+NVIDIA+Teslaの7銘柄合計ウエートが55%から
    43%程度まで低下しました。
    かといって、eMAXIS NASDAQ100インデックスの基準価額は特段変化ありません。

    投資ブログやyoutubeでも、特に大きな話題になっていないようですが、個人ではどうしようもない問題なので、話題にならないのでしょうか?

    経済ニュースでも、(予告はニュースになりましたが)実施されたことそのものに対するニュースはないようでした。

    返信削除
  12. 質問があります

    2236 グローバルX S&P500配当貴族ETF についての評価をお願いします。
    男爵様も、楽天証券で1株お持ちかと思います。

    メインの投資ではなく、サテライト(遊び)の気持ちで購入を検討しています。
    男爵様のSMT配当貴族を購入されたご経験から、アドバイスをいただけると幸いです。

    返信削除
  13. いつも面白い記事、コメント返信ありがとうございます。

    私はSBI・V・S&P500インデックス・ファンドに投資しています。
    SBIさんには、投信マイレージをいただいてますし、他社から投資信託を移管しても、移管費用をキャッシュバックしてもらっています。

    【超朗報】eMAXIS Slim米国株式(S&P500)が信託報酬を引き下げ!SBI・V・S&P500を抜いて業界最安値に!
    https://www.youtube.com/watch?v=7uydVsbwr-g
    によりますと、
    eMAXIS Slim米国株式(S&P500)とSBI・V・S&P500インデックス・ファンドの差は、100万円投資して1円の差で負けますが、ごくわずかな差なので気になりません。

    eMAXIS NASDAQ100も部分的に購入しています。
    新規購入分は乗り換えを考えているのですが、
    SBI・インベスコQQQ・NASDAQ100インデックス・ファンドと、ニッセイNASDAQ100インデックスファンドで迷います。
    お世話になっているSBIさんにしたいという気持ちがあるのですが、100万円投資して、年間400-500円程度の差がつくのかなと思うと、揺らぎます。

    eMAXIS slim NASDAQ100は年内に出ると思いますか?

    返信削除
  14. コメントありがとうございます。

    >特に大きな話題になっていないようですが、個人ではどうしようもない問題なので、話題にならないのでしょうか?

    日経新聞の過去記事を確認してみましたが、スペシャルリバランスの結果がどうなったかについては報じていませんでした。
    スペシャルリバランスの前であれば売却する等の行動をとれるのに対し、後ではもう何もできないので報じる価値がないと判断したのかもしれませんね。

    >グローバルX S&P500配当貴族ETFについての評価をお願いします。

    1株だったら持っていてもいいかなという程度の認識しかありません。

    >サテライト(遊び)の気持ちで購入を検討しています。

    メインの投資先に全力投球したほうが良いと思います。

    >eMAXIS slim NASDAQ100は年内に出ると思いますか?

    スリムシリーズを増やすことについて代田常務は消極的ですので、もう増えないのではないでしょうか。

    スリムNASDAQ100を作ったら、eMAXIS NASDAQ100という稼ぎ頭(eMAXISシリーズ最大規模のeMAXIS先進国株まで30億円のところまで迫っています)を失うリスクがありますし。

    返信削除