注目の投稿

【先頭固定】誰でもできる超カンタン投資術(2025.2)

本稿は、当ブログ(「 たわら男爵のインデックスファンド投資術 」)及び旧ブログ(「 40代でアーリーリタイアしたおっさんがたわら先進国株でベンツを買うブログ 」)の集大成として、何らの知識がなくても実践できる資産形成の具体的なやり方をお伝えするものです(この記事の後で カテゴリ ...

2024年9月30日月曜日

「株は99%が投機です」(石破茂・自民党総裁)

石破茂・元自民党幹事長が、2024年9月27日、自民党総裁に選出されました。10月1日には内閣総理大臣に就任する見通しです。


石破さんは、幹事長に森山裕総務会長、総務会長に鈴木俊一財務大臣、選挙対策委員長に小泉進次郎元環境大臣、最高顧問に麻生太郎副総裁、副総裁に菅義偉元総理をあてるなど、党役員人事は抜群の冴えを見せたものの、閣僚人事では、重要閣僚である総務大臣に村上誠一郎(安倍元総理の国葬儀の際に「安倍は国賊」と発言)、外務大臣に岩屋毅(自衛艦旗の掲揚自粛要求、韓国のレーダー照射の際に「未来志向で韓国との関係進展に努める」と発言)らを任命するなど芳しくありません。

※調整力抜群な森山さんに党務を仕切らせ、言動に安定感を欠くものの人気がある小泉さんは幹事長にして野放しにするのではなく森山さんの監督下で総選挙の客寄せパンダ(+不記載議員のヘイトを集める藁人形)として利用し、麻生さんの妹婿の鈴木さんを総務会長にすることで麻生さんの顔を立て、副総裁を麻生さんから菅さんに交替することで麻生さんにはもう実権がないことを明確に示しつつ最高顧問という名誉職を提示して敵対を避け、ポストを与えたくない高市さんには名誉職に近い総務会長職を提示して相手から断らせ、若手のホープとなった小林さんには党四役ですらない広報本部長職を提示して相手から断らせています。


さて、石破さんが興味深い発言をしています。


2024年9月29日日曜日

SBI証券、NISA口座の乗り換え(金融機関変更手続)をオンラインで完結

楽天証券に続き、SBI証券でも、NISA口座の乗り換え(金融機関変更手続)がオンラインで完結できるようになります。


2024年9月28日土曜日

楽天証券、NISA口座開設で5000p(先着6万人)

楽天証券は、2024年9月27日から「楽天証券NISAデビュー&のりかえキャンペーン!」をスタートしました。

楽天証券でNISA口座を開設すると、先着6万人(エントリー順で判定)に5000ポイントが付与されます。


2024年9月27日金曜日

マネックス証券、dポイント投資がスタート

マネックス証券は、2024年9月27日18時、dポイント投資(投資信託の代金の全部・一部にdポイントを充当できるサービス)をスタートしました。

私も最速でやってみました。


2024年9月25日水曜日

楽天プラスシリーズの実質コストが判明、スリムS&P500は約束を守って対抗値下げをするのか?

「楽天プラスシリーズ」の第1回運用報告書が開示されました。

楽天プラスシリーズは「eMAXIS Slim」シリーズよりも信託報酬が安いです。スリムシリーズは、より信託報酬が安いファンドが新規設定されても第1回運用報告書が開示されるまでは対抗値下げしないと宣言していますので、楽天プラスシリーズの第1回運用報告書の開示が待ち望まれていました。


全世界株 0.0561%(スリムは0.05775%
S&P500 0.077%(スリムは0.09372%
先進国株 0.088%(スリムは0.09889%
日経225 0.132%(スリムは0.143%)※第1回運用報告書は開示前





※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●「SBI欧州高配当株式(年4回決算型)」、売買手数料が驚きの高さ
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/09/sbi4.html


「SBI欧州高配当株式(年4回決算型)」、売買手数料が驚きの高さ

SBI欧州高配当株式(年4回決算型)」は、2024年2月28日に新規設定されたばかりのアクティブファンドです。

年4回決算型の高配当株ファンドは、日米欧の3地域に設定されていますが、米国株だけがインデックスファンド(米国ETFを買うだけファンド)で、日欧はアクティブファンドになります。

また、10月1日には全世界株を投資対象とする「SBI全世界高配当株式(年4回決算型)」が新規設定されます。
【参考】
●「SBI全世界高配当株式(年4回決算型)」、税込0.055%(配当率 4.0%)
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/08/sbi40055.html


このファンドは、信託報酬が税込0.055%とスリムオルカン(0.05775%)よりも低コストで、年4.0%の配当を見込んでいとあって話題を呼んでいます。

しかし、実質コストは高くなりそうです。


2024年9月23日月曜日

【確定】ApplePayに設定したJCBカードで1000円チャージするとギフトカード200円

JCBカードは、定期的にApple関連のキャンペーンを開催しています。
【参考】
●JCBでチャージすると、Appleアカウント残高が20%還元(~1/15)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2624.html
●JCBでチャージすると、Appleアカウント残高が18%還元(~8/31)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2526.html
●JCBカードでAppleIDに1000円チャージすると200円バック(~1/15)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2353.html




久しぶりにキャンペーンが開催中です。


「SBI・フランクリン・インド株」、最安値を単独更新

SBIアセットマネジメントは、2024年10月22日、インド株インデックスファンドを新規設定します。


2024年9月20日金曜日

iPhone16Proのケースとフィルムはこれを買え

私は、9月13日に「iPhone16Pro(256GB)」(デザートチタニウム)を予約し、発売日である本日の午前中に自宅に配送されました。

私は、ソフトバンクがiPhoneを初めて日本で販売して以来、ずっとiPhoneを利用していますが、常にケースとフィルムを装着しています。カメラが大きくなった以降はカメラフィルムも装着するようになりました。

最近はnimasoで揃えていますが、15Proでは装着したカメラフィルムが本体ケースから微妙に飛び出てしまうという信じられないミスが発生し(iPhone15Proを液晶画面を上向きにして机に置くと、カメラフィルムが机の天板に当たって擦れることになります)、16Proでは改善を期待していましたが、先ほど装着したところ大丈夫でした。


というわけで、私が実際に購入したケースとフィルムをご紹介します。全てnimaso製ですが、同じメーカーが作ったケースとフィルムであれば互いに干渉せずにバッチリハマると思われるからです(その意味では15Proのnimasoは非常に悲しかったです)。


2024年9月19日木曜日

マネックス証券、dポイント投資を9/27にスタート

マネックス証券は、本日、投資信託の購入代金の全部または一部にdポイントを充当ができるサービスを9月27日18時にスタートする旨を発表しました。





※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●楽天証券、NISA口座の乗り換え(金融機関変更手続)をオンラインで完結
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/09/nisa.html

2024年9月18日水曜日

楽天証券、NISA口座の乗り換え(金融機関変更手続)をオンラインで完結

2024年に新NISA口座を開設した人が2025年は別の金融機関に変更したいときは、

①今の金融機関から必要書類を入手する。
②新しい金融機関に必要書類(①の書類を含む)を送付する。
③税務署が審査し、問題なければ金融機関が変更される。

という手順をたどる必要があります。

特に②は面倒で、通常は新しい金融機関から郵送してもらった書類に必要事項を記載し、①の書類と一緒に新しい金融機関に返送しなければなりません。
しかし、楽天証券は、本日、②を全てオンラインで完結させる旨を発表しました。




※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●【確認中】ApplePayに設定したJCBカードで1000円チャージするとギフトカード200円
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/09/applepayjcb1000200.html

2024年9月15日日曜日

おせちを買いました(2万5000円以上で1万p、2万円以上で7000p)

私は、いつもAmazonでおせちを買っています。Amazonで買っている理由は大量のポイントがもらえるからです。

今年(2025年正月分)も先ほど買いました。


2024年9月13日金曜日

「iPhone16Pro(256GB)」を買いました

本日はiPhone16シリーズの予約注文の開始日です。

21時に予約注文が解禁されるので、事前に「予約注文をする準備」を完了させ(支払方法の選択まで事前に終えておくことができます)、準備万端で21時を迎えました。





※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●AppleCareより住信SBIネット銀行プラチナデビットカード
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/09/applecaresbi.html

2024年9月12日木曜日

AppleCareより住信SBIネット銀行プラチナデビットカード

いよいよ明日9/13の21時、iPhone16シリーズの予約販売がスタートします。

iPhone16シリーズを発売日当日(9/20)に手に入れたい人は、必ず明日13時までに予約注文の準備」(機種、ストレージ容量、支払方法を事前に決めておくもの)を済ませてください。

そして、明日9/13の21時になったらiPhone、パソコンの両方で「バッグ」に入っている「保存済みの予約注文」にアクセスし(激混みでアクセスできなかったらアクセスできるまで何度でもページ更新してください)、最速で購入注文を確定させるべきです。


さて、iPhoneを購入する際、「AppleCare+」に加入するかどうかの選択を迫られます。

しかし、私は、住信SBIネット銀行のプラチナデビットカード(年会費1万1000円、現在全額キャッシュバックキャンペーン開催中)のほうがよいと考えています。





※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●ネット証券の投信残高シェア、ようやく20%
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/09/20.html

ネット証券の投信残高シェア、ようやく20%

ネット証券の投信残高シェアがようやく20%の大台に到達したようです。


2024年9月10日火曜日

iPhone16、予約注文は9/13(21時~)、発売は9/20(値段は全機種で据え置き)

Appleは、日本時間9月10日午前2時からiPhone16シリーズの発表会を開催しました。

iPhone16シリーズは、iPhone16、16plus、16Pro、16ProMaxの4種類ですが、価格はiPhone15シリーズと全く同じ(据え置き)です。


発売日は9月20日ですが、9月13日21時から予約注文がスタートします。

iPhone16シリーズが欲しい人は、今のうちにAppleストアで「予約注文の準備」を済ませておき(「予約注文の準備」とは、機種、ストレージ、色、支払方法を事前に指定しておき、その内容をAppleストア内で保存しておく作業のこと)、13日21時近くになったら待機し、21時になったらすぐに保存していた予約注文から購入を確定させる必要があります(購入の確定時期が遅れると、iPhoneの発送が遅れ、発売日に届かなくなります)。


私は、iPhone15Pro(256GB)を持っていますが、iPhone16Proを買うかどうかを考えてみました。






※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●株式投資信託、8か月連続で1兆円超の資金流入
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/09/81.html


株式投資信託、8か月連続で1兆円超の資金流入

日経新聞投信ニュース(2024年9月9日 12:00)の下記記事を読みました。

●8月の投資信託、1.3兆円資金流入 相場不安定でも堅調
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL0418E0U4A900C2000000/?utm_source=newsshowcase&utm_medium=discover&utm_campaign=CCwQhZjxvcvc7YSfARjQ-q_htKDdnb4BKkQIMBDWg4nOyovY3-ABGIqMqNfQ8azIuQEqKggAIhC7HvSW_G7gUYP7k946YGqFKhQICiIQux70lvxu4FGD-5PeOmBqhQ&utm_content=related


2024年9月7日土曜日

史上最年少総理か、史上初の女性総理か

自民党総裁選に小泉進次郎・元環境大臣が立候補を表明しました。

小泉進次郎さんは1981年4月14日生まれの43歳。もし自民党総裁に選出され、内閣総理大臣に指名されれば、史上最年少での就任となります。


2024年9月2日月曜日

大和コネクト証券、「JQカードセゾンGOLD」で投信購入しても還元率ゼロへ(11/1~)

JQカードセゾンGOLD」は、2023年3月1日に新しくできたクレジットカードです。

年会費は1万1000円ですが、年50万円決済で翌年以降の年会費が永年無料になるほか、「JQカードセゾン」(年会費無料)で一定額・一定回数(基準は非公表)のショッピングをすると、10か月ほどで年会費永年無料のインビテーションが来ると言われています。


ところで、大和コネクト証券はセゾンカード決済による投信積立サービスを提供しており、スリムシリーズもクレジットカード決済で買うことができます。

決済カードを「JQカードセゾンGOLD」にすると、毎月0.5%のショッピングポイントが付与されることに加えて、年100万円決済ボーナスポイントとして別途1万ポイントが付与されるため、年100万円のスリムオルカンを買うだけで1万5000pがもらえるというお祭り状態でした。


しかし、11月5日積立注文分より改悪です。





※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●子供(高校生以下)のマイナンバーカードは親が代理受取できます
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2024/09/blog-post.html

子供(高校生以下)のマイナンバーカードは親が代理受取できます

私は、4年前、マイナポイント目当てで子供名義のマイナンバーカードを作りました。
【参考】
●子供のマイナポイントは親に付与~スマホで顔写真を撮って子供のマイナンバーカードを取得せよ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1783.html


マイナンバーカードの有効期限は10回目の誕生日までですが、発行時に18歳未満だと5回目の誕生日までになります。

新規発行日から5回目の誕生日が目前に迫ってマイナンバーカードの有効期限が近づいたので、更新カードを代理受取してきました。